3月の本あぁ…

2024年05月12日

4月の本

忙しかったGWもはや過去のこと。
遡ること4月、こんな本を読んでました。

  ・アリバイ崩し承ります2 時計屋探偵の冒険 ー 大山誠一郎

555

読書リハビリの本を探していたところ、ちょうど放送されたドラマを見て、この作品のことを思い出した。第二弾が出ていたようだ。

美谷時計店では変わった注文を受けてくれる。それは、『アリバイ崩し』。
アリバイを崩すのは、亡き祖父からアリバイ崩しを教わった時乃。彼女は店主として時計店を守っている。

そんな時乃の元を度々訪れてアリバイ崩しを依頼しているのは、那野県警捜査一課の捜査員である僕。
捜査内容を一般人に話すのは違反行為だが、どうしても解けないアリバイトリックに捜査を阻まれている僕は、打開策を求め今日も時計店の扉を開ける。

はい。ということで、お馴染みのアリバイ崩しに特化した()作品。今作には計5話が収録されています。
それでは、超超あらすじ~。

『時計屋探偵と沈める車のアリバイ』
ダムに落ちた車から発見された男性の遺体。容疑者の甥にはアリバイが。なぜ、車はダムに沈まなければならなかったのか?

『時計屋探偵と多すぎる証人のアリバイ』
河川敷で見つかった焼死体は、衆議院議員の秘書だった。容疑者は議員本人。しかし、彼のアリバイはパーティー会場の五百人の証人に守られていた。

『時計屋探偵と一族のアリバイ』
自宅で死んでいるのが発見された男性。容疑者は男性の三人の親族。誰のアリバイも完璧だった。しかし、確実にこの三人のうちの一人が犯人なのだ。

『時計屋探偵と二律背反のアリバイ』
妻殺しの容疑者としてマークしていた男には、愛人殺しの容疑もかけられていた。異なる場所で同時刻に起こった事件。男が二人ともを殺すのは不可能だ。時間という揺るぎないアリバイに、警視庁と県警双方が翻弄される。

『時計屋探偵と夏休みのアリバイ』
時乃を食事に誘った僕は、彼女が初めて挑んだ事件の話を聞いた。彼女が通う高校の美術部で、彫刻が何者かに壊されるという事件。自分の出した結論に自信が持てない時乃は、祖父にアリバイ崩しを依頼する。

と、こんな感じ。
相変わらずアリバイ崩しのみに徹しているが故の物足りなさ、というか、もっと話を広げて読ませて~という欲求ww
ちょっとちょっと、時乃~。いくらなんでも、そんなに早くアリバイ崩せるなんて出来すぎじゃないの~?でもかわいいから許す…あっ、それはドラマの浜辺美波か。


ブログランキング参加中!
バナーをクリックお願いします!!
人気ブログランキング
人気ブログランキング

noritama594 at 14:54│Comments(0)本嫌いの読書感想文 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
3月の本あぁ…